demi
URL
@ 05/16 22:32 |
. 壮大な景色ですね~~~ そんなに有名なトコなのですね~ ムラって上のとこですか?? なんか光が射してるみたいです |
jun
URL
@ 05/16 22:56 |
. 四国の西の端に突き出た岬の灯台です。 普通は行かない灯台なんですが、地元の人の強い勧めが有ったので行きました。 ちょうど正面あたりが、九州の別府温泉です。 「ムラ」は上のフイルムの穴が有るあたりから始まっています。 現像液が古くて黄色に変色していたのですが使いました・・・ 1:1の希釈をすれば2本分ほど残っていますがほかします。(T.T) で、明日新しい現像液を作ります。 後10日くらいでまた関西方面の写真になります。 乞うご期待!! かな・・・ どうだろう・・ |
demi
URL
@ 05/17 10:41 |
. え!自分で現像してるんですか!すごいですね~ やっぱフィルムは味があっていいですね(^-^) 関西ですか、嬉しいです(^-^) 関西人なのですが、 写真だと違った風景に見えるので楽しいです。 リンクさせてくださいね! |
jun
URL
@ 05/17 19:41 |
. フイルムは味が有るでしょ。 (笑) モノクロは現像だけなら簡単です。 薬品も安いし、フイルムも30m巻きから切って使うと めっちゃお安いです。 ネガフイルムなら、ローソンに出せば一本がプリント込みで500円だし。 リンクありがとうございます。 (^o^) |
ひだまり
URL
@ 05/18 01:16 |
. もうずいぶん前になりますが、佐田岬の灯台を訪れたことがあります。 狭く曲がりくねった海岸線の道が果てしなく続いた先にやっとたどり着いた記憶があります。 モノクロの写真は風情があり、当時の記憶を呼び覚まします。 懐かしい気持ちが思い出させてくれて、ありがとうございました。 |
jun
URL
@ 05/18 19:31 |
. ひだまりさん、はじめまて。 三崎港から曲がりくねった県道を走って、やっと駐車場に付いたら、今度は徒歩で 20分ほど歩いて行きますので、秘境と言って良いと思います。 一度行ったら当分行かなくても良いと思います。(爆) 大阪なんですね。 来年の仲間との旅行は難波か京都の錦市場かなと考えています。 (集まりやすいので・・) リンクさせて下さいね。 |
![]() | 最近はモノクロで撮っています |