2010-123.jpg

ズミルックス50mm NEOPAN400
スポンサーサイト



2010-121.jpg

ズミルックス50mm NEOPAN400
2010-120.jpg

ズミルックス50mm NEOPAN400
2010-119.jpg

ズミルックス50mm NEOPAN400
2010-118.jpg

ズミルックス50mm NEOPAN400
2010-117.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN100 EPSON GT-X970
2010-116.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN100 EPSON GT-X970
2010-115.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN100 EPSON GT-X970
2010-07-21.jpg

6X9をGT-X970で再度読み込んでみました。
トリミングして9968X6645pixelの6623万画素でした・・ 6400dpiで13247万画素になります。
恐ろしい・・

4X5判が売れている訳です。

大判手持ち・・ 憧れます。
2010-114.jpg

新しい組み合わせです。
ノクトンは、ほぼ絞り開放でGT-X970の3200dpiでスキャンしました。
ぼてっとした感じです。 (しゅっとしたとか、ぼてっとしたとか感覚的ですみません・・・)

35mmフィルムを3200dpiでスキャンしてトリミングして出来たのは2784x4176pixelの1162万画素の画像でした。
6400pixelでは2325万画素の画像になります。 十分です。

そうそう、NEOPAN100の100フィート巻きに寿命が来たみたいです。
全体にカブっていて使い物にならないので残りは廃棄しました。
あとNEOPAN400が1本だけ残っています・・・

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN100 EPSON GT-X970
20100717_3481.jpg

Epson GT-X970です。 win7の64bit対応のドライバーが出ているので安心して使えます。
古いミノルタのフイルムスキャナーは使わないかもしれません・・・
ただ闇夜の蛍的夜間撮影の切り出しは苦手みたいで諦めるしか有りません。

付属のEZcolorは4X5の透過原稿のIT8ターゲットに対応するtxtロット番号2009:12が付属せず出来るだけ新しい2009:09を使いましたが気持ちが悪いので削除しました・・・ オマケだからね・・・
20100716_3480.jpg

日中シンクロ。 レンズシャッター機なら一度は試してみたい機能です。
昔のフラッシュにフォクトレンダーの露出計。
万全の体制です。  が、重い・・・
2010-113.jpg

GW960III NEOPAN100
2010-112.jpg

GW960III NEOPAN100
2010-111.jpg

GW960III NEOPAN100
2010-110.jpg

海岸から山間部に入ると霧がかかり大木に囲まれたこけむした社が有ります。
まるで「もののけ姫」の世界のようです。

この暗い感じはエプソンのスキャナー独特の味でしょう。
もちろん明るくも出来ますがこのまま楽しむつもりです。

GW960III NEOPAN100
2010-109.jpg

GW960III NEOPAN100
2010-108.jpg

山陰の石脇海水浴場は今週の土曜から海の家が始まるそうです。
今準備中でした。

3600DPIで読み込んで10319X6879pixelデジカメ風に表現すると7098万画素です。
すごいです。
今まで「アンシャ-プマスク」を使っていましたが「シャープ」を使っています。

GW960III NEOPAN100
甥っ子が古いPCを使いたいと言い出したので、このモニターにつないでWinXPを最新のものに更新しました。
かなり遅かったPCですがなぜか以前より素早く動き出しました。

で気が付いたのですが画像が綺麗に表示されています!
このPCを繋ぐとまた眠い表示になります・・・

おかしいのはIEの表示だけなのでIEの設定を確かめていくと・・・ 元に戻りました!!
姪っ子のヤツめ・・・ 設定を変えたな!!
写真を表示するモニターの解像度が最近気になっています。
今となっては旧式なPCのモニターですが、このBLOGを含めどのHPの写真を見ても「眠い画像」に見えてしまいます・・
photo shopとかでは綺麗に表示されているのですがHPに載せるとサイズが拡大されて不鮮明なのに気が付きました。
で、810X540pixelの写真を600X400pixelで表示させてみました。
photo shopで表示された画像の大体のサイズを参考にしています。

でも解決は最新のPCセットに買い換えることだと思います・・・

kannri

にほんブログ村