20091230_2834.jpg

お正月用にフイルムを買いにキタムラカメラに行きましたが種類が無い・・
ポートラ160VCを考えていましたがエクターさえも無く、E100とかベルビア50、100しか有りませんでした。
エリートクロームで頑張ってみます!!

欲しいフイルムはネットでお取り寄せの時代が来たようです・・・
スポンサーサイト



20091225_2821a.jpg

EFレンズをフルサイズで使いたいと思って買ったEOS7sですが使わない・・・・
ライカが有ると出番が有りませんでした。
電気物なので悪くなるのが忍びない・・・
EOS 7sとバッテリーパックBP-300と新品の電池のセットでヤフオクに出品しました。
良い人に使ってもらってね・・・
2009-197.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical LUCKY Super 200
2009-196.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical LUCKY Super 200
2009-195.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical LUCKY Super 200
2009-194.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical LUCKY Super 200
2009-193.jpg

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical LUCKY Super 200
2009-192.jpg

最近まで紅葉がきれいだとか言っていましたが、もうこんな時期になってしまいました。
最近の挨拶は「良いお年を!」です。

フイルムは中国製です。

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical LUCKY Super 200
D1000005.jpg

冨士屋の前の浅月です。
岡山ラーメンにしては味は濃いめで倉敷風です。
チャーシューは脂身の少ないのが残念です。
岡山ではここがお気に入りです。
20091209_2814.jpg

結局矢印の所に厚さ2mmの防震ゴムを貼り付けるとバックドア全体の振動が出なくなりました。
ロックの遊びの調整を販売店でしてらっても治る所です。

細かい音が出る内部のリンクは堅めのグリスを塗ってプチプチでくるんで終わりです。
ついでにリヤタイヤハウスと室内の空間に住宅用の防音材を押し込んで、小石が当たった時に出る音も無くなりました。

しかし今度はタイヤノイズとエンジンノイズが目立ちはじめました・・・
これはガマンするしか仕方がない。

20091209_2815.jpg


20091209_2816.jpg
20091205_2806.jpg

高速道路1000円乗り放題用に軽四自動車を買い換えました。
エブリーバン・ターボです。
寒い時期はこれで移動します。
車中泊もしてみようかと考えています。
まずは正月休みに指宿あたりを考えています。

まずはバックドア内部のカタカタ音の対策です。
鉄板が薄いのでどうしても部品が鳴ってしまいます。
防音材とかフリース素材を巻き付けて一つずつ消していくつもりです。

この写真を見て改造してある事に気づいた方は鋭い!!
2009-191.jpg

ズミルックス-M 50mm 160VC
2009-190.jpg

ズミルックス-M 50mm 160VC
2009-189.jpg

ズミルックス-M 50mm 160VC
2009-188.jpg

ズミルックス-M 50mm 160VC
2009-187.jpg

ズミルックス-M 50mm 160VC
2009-186.jpg

ズミルックス-M 50mm 160VC

kannri

にほんブログ村