
やはりネガが好きです。
コダックポートラ160VCは今のお気に入りです。
35mmレンズに50mm用のフードを付けて撮ってみました。
ノクトン 35mm 1.2 Aspherical ポートラ160VC
スポンサーサイト

コシナさんがノクトン50mm1.1を出すそうです。
一瞬惜しい!と思いました。 非球面を使ってでもf1.0とか0.95を出して欲しかった。
惜しい、非常に惜しい。

テキスト入力のみの文房具pomera です。
単4を2本での駆動、バックライト無し、電源を入れて2秒で起動、ささっとメモをして折りたたむと電源オフの割り切った製品です。
思いついた事を入力して、後で修正、加筆、PCに吸い出してバックアップ。
もう少し軽くなると嬉しい。

新品のチェーンとスプロケ。
こうしてみると工業製品でさえ美しく見えます。
EOS kissX EF50mm 1.4

後期型の中空シャフト。
軽量化に役立ちます。
EOS kissX EF50mm 1.4

オイルランプの上に後付されているのがETCのランプです。
pomeraが入荷しました。
メモ用ですがショートカットキーを使うとなお便利です。
Ctrl+s(ファイル上書き保存)とctrl+o(ファイルを開く)はかなり重要です。
オマケにPCに有るtxt、web上のtxtも携帯電話より広い画面のpomeraで持ち出せます。
EOS kissX EF50mm 1.4

愛車VTR1000Fを写してみました。
1999年式です。
EOS kissX EF50mm 1.4
PCにノートン60 3.0を入れてみました。
魅力的だったのは自動バックアップです。
手動、BUFFALO簡単バックアップ、ノートンのバックアップの3種類でのバックアップができます。
これで当分安心できると思います。

キングジムのPomeraが気になります。
ただ単にテキストを入力できてPCに吸い出す事が出来るだけの商品ですが、
電池駆動でフルキーボードで、しかも起動が速いのでメモが取りやすいのが便利かなと思っています。
ミニノートPCの起動の遅さと大きさには我慢が出来ませんでした・・
ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN400

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN400

ノクトン 35mm 1.2 Aspherical NEOPAN400

EOS7s EF20mm f4 NEOPAN100

EOS7s EF20mm f4 NEOPAN100

子供はなんでこんなに動物が好きなのでしょう?
EOS7s EF20mm f4 NEOPAN100