20081126_2353.jpg

今度は52mmの望遠用フードです。
ふふふ・・・ (^.^;A
スポンサーサイト



2008-286.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-285.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-284.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-283.jpg

最新の携帯電話ではBluetoothでキーボードを使えるのか・・・
素晴らしい!!

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-282.jpg

ズミルックス-M50mm FUJICOLOR100
2008-281.jpg

ズミルックス-M50mm FUJICOLOR100
2008-280.jpg

オークションに出したズミクロン-M35mmは、あまりにも低価格だったので取り消しをしました。
今は買い時であって売り時ではありません・・・
さて次期レンズはどうなることやら!

買い時なので、あれこれとカメラ関係の小物を買い集めています。

ズミルックス-M50mm FUJICOLOR100
2008-279.jpg

ズミルックス-M50mm FUJICOLOR100
2008-278.jpg

フジカラー100で紅葉を撮ってみました。
やはり青色が強く出たので赤色を補正しました。

今週は色々と有りました。
ズミクロン-M35mmASPH美品を落札してコーティングが剥がれていて返品したり・・・
あと・・・・したり。

ズミルックス-M50mm FUJICOLOR100
20081115_2339.jpg
面白いです。
日暮里の名人まででています。
沈胴ズミクロンのフィルターが取れなくて力一杯回して固定用の芋ネジが切れて日暮里に送りました。
「自分で分解しょうとしたでしょ? とか、再研磨品だから距離計は合いませんよ」とか言われてショックでした。
うはは!
2008-277.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-276.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-275.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
2008-274.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
20081111_2336.jpg


ズミルックス-M 50mmにE46→E52(52mm)変換アダプターを付けND8、標準用フードを付けてみました。
この組み合わせでは絞り開放付近でしか使わないので周辺光落ちが顕著に出ます。
もしくはケラレかも。
でも良い感じなのでもしもケラレなら面白いのでフードの長い物を注文しています。
2008-273.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-272.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-271.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-270.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-269.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-268.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-267.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-266.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-265.jpg

倉敷天満屋跡地、今は駐車場になっています。

注:「天満屋」とは岡山県のみ有名な百貨店。
子供の頃は全国に有ると信じていました・・・

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-264.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-263.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN100
2008-262.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

kannri

にほんブログ村