2007-317.jpg

撮影の途中で条件が変るとフィルムが残っていても交換するのですが、
このフィルムは3度も・・ しかもライカX2とキャノンの多重露出です。
珍しい・・・

皆様、今年もお世話になりました。
来年も宜しくお付き合い願います。

ズミルックス-M50mm EF20mm NEOPAN100
スポンサーサイト



2007-316.jpg

写真の在庫が切れました。
HPのindexは今年好きだった写真に順次差し替えていきます。

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400+1
2007-315.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400+1
2007-314.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400+1
2007-313.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400+1
2007-312.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400+1
2007-311.jpg

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400+1
2007-310.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN400
2007-309.jpg

今日、携帯電話を新しくしました。
TVがみれて、FMラジオが聴けて、音楽をFMで飛ばしてラジオで聴けるのですが、自分好みに設定するだけで頭が痛くなります・・・

最近、バイク仲間に不幸が続いています・・・
キーワードは「溝」、仕事中に落ちたとか、バイクで落ちたとか。
僕も気を付けなくては・・・!

ズミクロン-M 35mm NEOPAN400
2007-308.jpg

飲み屋街のビル。
光の具合なのでしょうか本当に女神かと思いました。

ズミクロン-M 35mm NEOPAN400
2007-307.jpg

EOS7s EF20mm f2.8 NEOPAN400
2007-306.jpg

EOS7s EF20mm f2.8 NEOPAN400
2007-305.jpg

EOS7s EF20mm f2.8 NEOPAN400
2007-304.jpg

EOS7s EF20mm f2.8 NEOPAN400
2007-303.jpg

キャノンらしく解像度やや低め、コントラスト高めの感じです。
9群11枚レンズと多めのレンズのゴーストは仕方ないです・・・

EOS7s EF20mm f2.8 NEOPAN400
2007-302.jpg

ズミクロン-M 50mm NEOPAN400+1
2007-301.jpg

ズミクロン-M 50mm NEOPAN400+1
20071209_1411.jpg

デジカメ用に揃えたレンズの20mmと50mmを、そのままの画角(フルサイズ)でも使いたいとEOS7s(中古)を買いました。
フルサイズのデジカメ普及版が出るまでのつなぎです。

メインはM型ライカの全手動式カメラなのですが、EOS7sは設定が多機能で、一見簡単に使えるようですがさにあらず!!
マニアックな設定まで出来てしまいます。
さらに、デジカメとは違いマニユアル露出まで実用的とは・・・
恐るべしCanon最後の銀塩カメラ!!

テスト撮影の現像が終わりました。
近日公開の予定です。
2007-300.jpg


ズミクロン-M 50mm NEOPAN400+1
2007-299.jpg

カラースコパー21mm f4 NEOPAN400
2007-298.jpg

カラースコパー21mm f4 NEOPAN400
2007-297.jpg

カラースコパー21mm f4 NEOPAN400
2007-296.jpg

「みなさーん! こんにちはー!」の声に振り向くと、ラジオの公開番組か何かでしょうか人が集まっていました。

カラースコパー21mm f4 NEOPAN400
2007-295.jpg

ズミクロン-M 35mm NEOPAN400

kannri

にほんブログ村