
カラースコパー 21mm f4 NEOPAN400
スポンサーサイト

カラースコパー 21mm f4 NEOPAN400

倉敷の町並みにベニヤで出来た「コーン」が置かれています。
上部に簡単なお店の紹介が書いて有ります。
で、検索したところ岡山県立大学の学生さんの作品だそうです。
http://today.miyakeshouten.shop-pro.jp/
11/4までの企画だそうです。
三宅商店の企画に山田サイクルの自転車が有りました。
欲しいかも。
やりますね! 三宅商店さん!!
ここ一週間は本町通りで色々なイベントが有り活気にあふれています。
カラースコパー 21mm f4 NEOPAN400

今日のツーリングを全然忘れていました。
電話がかかっても何の事か解りませんでした・・・
ごめんよぉ~
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

ズミルックスM 50mm NEOPAN100

ズミルックスM 50mm NEOPAN100

ズミルックスM 50mm NEOPAN100

ズミルックスM 50mm NEOPAN100

ふと思うに、デジカメ一眼はまだまだ発展途上に有り、最新最高機種を
使わないとレンズの性能も出せないのかもしれない。
今年よりも来年、来年よりも再来年のほうが性能が上がっているのが当たり前です・・・
いつ頃、銀塩並の性能の普及機が出るのか?
長年使うつもりで最高機種を使うのか・・・
難しい・・・
って、10年後には絶対実現しているでしょうね。 (^.^)
デジタルは仕事用だけですけど。
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

こんな感じに写ります。
ややアンダーに補正した方が良いかも。
Canon EOS kissD X EF20mm f2.8

EF20mm 2.8が届きました。
で、でかいっ!
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

屏風祭りも終わりました・・・・
祭りの後は寂しく感じます。
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

デジカメ用のレンズを落札しました。
まだ届いていませんが、これで、やっとややまともな写真が撮れるかも。
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

明日から「倉敷屏風祭り」が始まります。
阿知神社の秋祭りに合わせて企画されたもので、ここ本町通りが一年で一番人通りが
多くなります。
是非お越し下さい。 僕に会えるかも。 (笑)
今日も面白い人に会いました。
奈良県生駒市に住む営業の方が定年退職されて一年ですが、福井のメーカーにお願いされて
再就職してまたもやお会いする事が出来ました。
相変わらずの長話ですが、今度は小さなメーカーなので「話が長いですよぉ~」と冗談も言えます。
さすが長年にわたり全国を回っただけの貫禄は残っています。
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

今日は何故か感動しています。
仕事の関係ですが、札幌の本郷新記念 札幌彫刻美術館「かたちの復権 展」に
携わったのですが関係者から感嘆の声が上がったとのことです。
画像は後日届きますが、公表しません。 (笑)
お近くの方は是非「札幌彫刻美術館」にお越し下さいませ。
たぶん、一番大きな作品に僕が関係しています。
ズミルックスM 50mm NEOPAN100

Canon EOS kissD X EF50mm 1.4

Canon EOS kissD X EF50mm 1.4

Canon EOS kissD X EF50mm 1.4

いつも持ち歩くカメラバックです。
ライカ1台とフイルム、サイフ、携帯でちょうど良い大きさで、無理をすれば、
カメラが2台入ります。
EF50mm 1.4での写真ですが、銀塩と比べてまだ甘い感じがします。
カメラ側の性能も問題が有りそうです。
最高機種を買うか、何年か待つ必要が有りそうです。
Canon EOS kissD X EF50mm 1.4

Canon EOS kissD X EF-S 18-55mm3.5-5.6II

やはり解像度が足りない・・・・
後日EF50mmの画像を載せます。
Canon EOS kissD X EF-S 18-55mm3.5-5.6II

Canon EOS kissD X EF-S 18-55mm3.5-5.6II

秋らしい写真を撮ろうと、ライカとEOS kissを持って散歩しましたが
なかなか見あたりませんでした。
このレンズは廉価版のレンズで解像度は低く広角側では樽型の湾曲が
目立ちますがそれなりに使えます。
この画像はかなり加工していますが・・・
Canon EOS kissD X EF-S 18-55mm3.5-5.6II