
ズミルックス-M 50mm NEOPAN100
スポンサーサイト






EF50mm 1.4が来ました。
明るくて素直で良いレンズみたいです。
でっかいレンズです・・・ モーター内蔵ですから仕方がないです。
常時このレンズを付けます。
広角とか接写が必要な時はレンズセット18-55mm 3.5-5.6IIを使います。
で、結局、HP用に使うjpgはsRGBで、滅多に無いと思いますが気合いを入れた時のRAWはadobeRGBにします。
結構考えたつもりですが平凡な結果です。 (笑)

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100


色空間でこんなに違うとは思いませんでした。
上はadobeRGBをsRBGに変換したもの、下はadobeRGBをそのまま使ったものです。
HP用には変換した方が皆さんが使っているモニタで表示される正しい色です。
ただしadobeRGBに対応モニターでは見え方が全然違うのでしょう。
モノクロが多かったもので気が付きませんでした。

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

「色空間に悩む」
画像の取り込みはadobeRGBで出来て、編集もプリントもadobeRGBで出来ます。
でもモニターがsRGBしか表示出来ません。
んん・・ これで良いのか不安です。
今までのように今後モニターが対応してお安くなるまで待つしかないです。
RAWデータから最高画質をphoto shopに出す方法が解りました。
ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100





ほー!! 結構やりますね。
レンズセットの廉価版のレンズでも良い感じです。
でも、ややアンダーです。
Canon EOS kiss Digital X 18-55mm 3.5-5.6II USM

今日買って来ました。
5年間保証で保護フィルターサービスの95,000円です。
ニコンのレンズ28mm f2.8Dを10,000円で下取りに出して現金は85,000円支払いました。

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

岡山の町を駅前からてくてくと歩いてみました。
ズミルックス-M 50mm NEOPAN100

ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

「デジカメ一眼に悩む」
今まで使っていたニコンのデジカメcoolpix5000の調子が悪いので、デジ
一眼を買おうかと思っています。
もちろんニコンの105mmも使えるようにと考えています。
消耗品だと考えてお安い機種を狙っています。
ニコンD40はモータ内蔵のレンズでないとダメだしAiレンズなんて露出計も使えないし今時600万画素なんて使い道が無いのでパス。
キャノンkissD Xはかなり好感触。
CFだし1000万画素でA4に印刷しても耐えられます。(A3は無理)
でもキャノンだし。
気になるのはペンタックスのK100DとK10Dです。
ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

浜辺の防波堤にぼんやりと座って望遠で風景を撮っています。
ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

岡山県笠岡の干拓地と神島に行ってきました。
ニッコール105mm f1.8 NEOPAN400

TVの取材風景です。
放映時間10秒程度の撮影に20分ほどかかりました。
カラースコパー 21mm NEOPAN400

「印刷用紙に悩む」
昨日の続きです。 光沢写真用紙に悩んでいます。
100枚で768円の光沢紙を使っていましたがベースの色がやや黄色っぽい
のに気づきました。
発色も地味でプリンタ側で派手な発色を選ばないと見栄えがしませんが
温調で暖かみを感じます。
純正のエプソンは、ほのかに黄色で好ましいですしプリンタ側で補正し
なくても発色が良いが目的のハガキサイズが無い。
今日買ってきたフジフイルムの50枚900円も発色が良いのですがベースを
白く見せようとしてなのか青っぽい色合いで暖色がくすんで見えます。
紙によって全然仕上がりが違います・・
他のメーカーも買って試してみますが、いずれ銘柄を決めないと全体の
印象が違いすぎます。
こりゃ大変だ・・
で、今日、同級生のいる写真屋さんに行きましたが、あそこの写真屋さん
が撤退するとか、あっちの写真屋は廃業するとか暗い話ばかりです・・
大変そうです。
カラースコパー 21mm NEOPAN400

今日は面白い事が有りました。
初老の方が「この方を知りませんか?」とモノクロ写真を見せられました。
近くの人なので家をお教えしました。
よくよく聞くと自分と同じ年のライカで趣味で写真を撮っていて、写っている人に写真を差し上げたいとの事。
自分でプリントしたのではなく、フイルムはデジタル化してミニラボでカラーペーパーにモノクロプリントしたそうです。
んんん・・・ どこかで聞いたような・・・
今180Mのデータを編集印刷しています。
このパソコンでも重すぎる・・
カラースコパー 21mm NEOPAN400

最近モノクロに飽きてきたようです。
で、カラーで紅葉でも撮りに行こうかと考えています。
安いネガカラーフイルムも探さなきゃ。
カラースコパー 21mm NEOPAN400

絞り開放で1/30は絶対だと思っていましたがブレていますが雰囲気が有ると思いませんか?
言い訳です。 (-.-)
ズミルックス-M 50mm NEOPAN400

ズミルックス-M 50mm NEOPAN400

昨日より風邪気味です。
岡山でラーメンを食べ過ぎたのかも・・
ズミルックス-M 50mm NEOPAN400

工房イクコさんの人形と屏風。
美しい取り合わせでした。
阿智神社の秋祭りと倉敷屏風祭りの写真です。
ズミルックス-M 50mm NEOPAN400

ズミクロン-M 35mm NEOPAN400