2005-125s.jpg

二見浦です。
T-MAX100と同様に、NEOPAN100も微粒子で素晴らしい!

SUMMICRON-M 35mm NEOPAN100
スポンサーサイト



2005-124s.jpg

散歩の後、フロントの応接セットで休んでいました。

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-123s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-122s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-121s.jpg

翌朝、鳥羽の海岸を散歩してみました。

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-120s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-119s.jpg

伊勢旅行の写真です。
このバイクは友人のVTR1000F(赤)です。
僕のバイクはマフラーが少しだけ写っています。
神戸の摩耶の宇佐見石油にて。

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-118s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX

2005-117s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-116s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-115s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-114s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-113s.jpg

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-112s.jpg

岡山のシンフォニービル周辺を撮ってみました。
なんだか肩に力が入りすぎている感じもありますが・・ (-.-)

SUMMICRON-M 35mm 400TX
2005-111s.jpg

ELMAR-M 50mm 400TX
2005-110s.jpg

ELMAR-M 50mm 400TX
2005-109s.jpg

お蕎麦で有名な出石です。

ELMAR-M 50mm 400TX
2005-108s.jpg

この時間になるとみんな酔っていて千鳥足です。
僕もですが・・
これで「福山」は終わりです。

CS21mm 400TX
2005-107s.jpg

CS21mm 400TX
2005-106s.jpg

CS21mm 400TX
2005-105s.jpg

明日から伊勢に行きますので留守をします。 (^.^)

CS21mm 400TX
2005-104s.jpg

CS21mm 400TX
3329s.jpg

neopan100が入荷しました。
またの名をアクロスと言います。
ロボット漫画に出て来そうな名前です。

2005-103s.jpg

CS21mm 400TX

- more -

2005-102s.jpg


ごちそうさまの図
ややしつこいかも・・・ (笑)

CS21mm 400TX

2005-101s.jpg


食べたし飲んだし、もうこれ以上食べれないの図

CS21mm 400TX
2005-100s.jpg


串カツのお店です。

そして、これが問題のカットです。
スプロケットからフイルムが外れて、巻き上げが出来ずに
多重露出になりました。 (涙)
フイルムの耳には、ずれたスプロケットの跡がクッキリ有りました。

CS21mm 400TX
2005-099s.jpg



地下道で歌っていた二人です。 指で写真を撮っても良いか
確認して撮影しましたが、21mmだといくら近づいても小さく
写ります。 35mmにしておけば良かった・・・

CS21mm 400TX
2005-098s.jpg


福山の百貨店の天満屋です。
先日姫路の友人が、岡山の親類から天満屋の商品券をもらった
そうてすが、兵庫県には天満屋が無いので使えないそうです。
岡山とか広島の人は天満屋が全国に有ると信じているみたいです・・

CS21mm 400TX
2005-097s.jpg

CS21mm 400TX

kannri

にほんブログ村