この風呂敷?が印象的でした。
面白いお店です。

summicron 35mm 400TX

2005-052s.jpg

スポンサーサイト



これも去年の画像ですが、黄色が鮮やかでした。

summicron 35mm ベルビア

2004-024-summicron35s.jpg

多国籍料理の居酒屋ですが、ダーツも出来ます。
この日は丸い物が気になりました。

summicron 35mm 400TX

2005-051s.jpg

去年の今頃の写真です。
カラーも素敵ですね。

summicron 35mm ベルビア

2004-025-summicron35s.jpg

またまた酔っぱらって写真を撮っています。 (笑)

summicron 35mm 400TX

2005-050s.jpg

工場と川と住宅と太陽。
綺麗だったので、しばらく見とれていました。

summicron 35mm 400TX

2005-049s.jpg

前の写真のすぐ横です。
手前の住宅地と工場が川で区切られています。

summicron 35mm 400TX

2005-047s.jpg

夕日に輝く海もきれいでした。

summicron 35mm 400TX

2005-046s.jpg

- more -

今日はお休みなので、山陰方面にドライブに行ってみました。
こちらでは、ずいぶんと暖かくなったので北でも暖かいだろうと
勝手に思っていたのですが、中国山脈を越える時に路肩に雪が
有りました・・・ で、スキー場ではまだ滑っていました。

家に帰ると、九州で地震が有ったそうでTVで放送していました。
今度は九州ですか・・ 地震が多いですね。

DELLのPCの設定が何とか出来ました。
問題はUSBカードリーダーを接続したままでは起動出来ない事。
これは最新のカードリーダーを買えば良さそうです。

もう一つはadobe gammaの設定が保存出来ない事。
これは指定された「sRGB Color Space Profile.icm」に書き込み
出来ないので設定が保存出来ないのですが、最初はビデオカード
のドライバーを疑いましたので、DELLから最新版のドライバーを
頂きましたが全然ダメで、ダメもとでオリジナルのファイル名
「jun sRGB Color Space Profile.icm」を付ける事で解決出来
ました。(ファイル名は何でも可みたいです。)

DELLだけの症状みたいです。 たっちゃんの自作PCは
「sRGB Color Space Profile.icm」でもOKですが、念のため
変更しておきました。 ちなみに富士通は別の名前でした。
倉敷には工業地帯があるのですが、何となく撮ってみました。

summicron 35mm 400TX

2005-045s.jpg

西ビルの前です。 
F-1シリーズは終わりです。 (--)

canon F-1 28mm 400TX

2005-044s.jpg

今はこんな感じで見えています。
これはこれでおもしろいと思います。

19s.jpg

- more -

駅ビルです。 この裏側にチボリ公園が有ります。

canon F-1 28mm 400TX

今、僕の家には3台のPCとモニターが有ります。
WIN95の頃の15インチCRTはさすがに色の表現が悪くて見にくいです。
IBMの廉価版17インチ液晶はピッチが合わないのか文字を含めて
ギザギザが目立ちます。
DELLの最新版の19インチ液晶は、ややギザギザも目立ちますが、
最適設定は1280X1024ピクセルなので文字がやけに小さいです。

今PCを買われた人はこのような条件でWEBをみられていると
思われるので、これからは画像の作り方が変わると思います。
駅前の交差点の風景。
右側のビルの「三越」が撤退しました。

canon F-1 28mm 400TX



新しいPCが今日届きました。
photo shop CSが軽いのなんの!

新、旧のPCでLANの設定をしましたが、SP2から始まった
ファイアウォールでつまずきました。
一度両方のファイアウォールを切ってみるとOKでしたので、
今、ファイルをコピーしています。
ノートンのファイアウォールはキツイですね・・・
またノートンでした・・
時代に取り残されたような家の前をバイクが通り過ぎました。

canon F-1 400TX

長い間使っているcoolpix5000(E5000)ですが、ファームウエアの
バージョンアップをしてからRAWが使えるのでもしかして16ビット
データが出来るのか実験してみました。
(擬似的かもしれないけどぉ・・)

出来ます!! sRGBしか使えないけど、偉いぞ!ニコンさん!
それならマイクロドライブも使わなきゃ!
ってE5000を何年使っているのだろう。 (笑)
岡山から倉敷に帰る途中に有るドーム型の体育館?です。
前を通るたびに、写真を撮りたいと思っていましたが、
どれも平凡な写真になってしまいました。

水平が出ていなかったので0.7度ほど回転させてみました。 (笑)

summicron 35mm 400TX


教会の隣の洋館の照明です。
天井には格子が組まれていますがこれが曲者で、スキャナで
読み込む時のゴミ取りに時間がかかりました・・

summicron 50mm 400TX

- more -

散歩をしていてこんな所に教会が有るなんて初めて知りました。
まだまだ知らない事が多いです。

summicron 50mm 400TX



これで、やっと玉島が終わりました。 (^^);A

Leica M6 CS21mm f4 400TX


kannri

にほんブログ村