笹沖の「食楽」です。
「職人堂」の後に出来ました。



味より量です、150円で2枚ずつチャーシューが増えます。
野菜はやや多めにしましたが、多めならどうなることか・・
麺は太麺で200gです。 友人のうっちゃんなら泣いて喜ぶハズです。
ベトコンラーメンより凄い!!
スポンサーサイト
倉敷にもラーメン屋さんが増えました。
浜ノ茶屋より東に集中しています。
最近では、ラーメンストリートとか呼ばれているみたいです。

天下一品 傾けてもこぼれない濃厚スープ

一風堂 接客、味、どれも一級品です。
細麺がたまりませんが量が少なめ、スープまで飲み干すべし

とりの助 広島本社の中国地方のみ展開の京都ラーメンらしいですが、濃厚さを狙っているみたいですが、やや上品なお味です。
系列にやはり中国地方を中心に展開の新和歌山ラーメン「ばり馬」もあります
ばり馬の系列だったのですね・・
やっと徳島ラーメン麺王 岡山店に行くことができました。
徳島ラーメンぽいのですが、岡山バージョンになっています。
豚バラのチャーシューは良いのですが、どろどろ系のやや薄目のスープになっていました。
徳島ラーメンはからいので生卵は必要でご飯も必要ですが、ここはラーメンだけで大丈夫です。
本物の徳島ラーメンを食いたいっ!!

マルハチ300円です。
以前はトンコツのあっさり系だと思っていましたが、今は醤油濃いめ、2mmの油膜のこってり系になっています。
常連さんらしき人達は「ごはん」も一緒に注文しています。
まるで徳島ラーメンのようです・・ そうですこれに生卵をトッピングすれば・・・

笠岡ラーメンのキッチンママ味々亭260円です。
堅めの細麺で、濃い色のスープは薄味ですっきりした味です。
チャ-シューはおきまりのかしわ(鶏)ですが薄くスライスしてあるので堅く(しわく)有りません。
タウン情報岡山にラーメンの半額クーポンが付いています!!
さっそく行ってきました。

サンキューおばちゃんラーメン食堂 190円
値段の割に美味しい。
ややしょっぱく塩ラーメンのように感じました。

くらしき中庄らーめん 290円
いつも気になっていましたが店内が暗く開店しているのか解らないので敬遠していました。
スープの一口目・・ 生姜が効いている! 美味しい! でもすぐに慣れてしまい普通に感じます。
最後は甘みが、ややしつこく残る感じです。
惜しいです、第二又一にように強烈な個性が有れば通うのに・・・
9月中はラーメンで楽しめそうです。



鹿児島の天文館にあるこむらさきです。
1000円のラーメンですがかなり特徴的で、塩味の効いたトンコツのスープで、キャベツ・細切れのチャ-シュー・椎茸・ネギ、特徴的なのが、そうめんのようにややコシの無い白い麺です。
うどんのようなやさしい味、美味しいです。
「よく混ぜてお食べ下さい」と言われます。
地元の人にも人気のようで繁盛しているのは納得できます。 癖になるラーメンです。

冨士屋の前の浅月です。
岡山ラーメンにしては味は濃いめで倉敷風です。
チャーシューは脂身の少ないのが残念です。
岡山ではここがお気に入りです。