2012-075.jpg

2012-076.jpg


今日、カメラ雑誌でライカの記事を読みました。
無性に使いたい気分になりました。
こんな組み合わせで使いたい気分です。
スポンサーサイト



2012-001.jpg

docomoのSH-01Dに携帯電話を変えました。
D905iからだと何世代違うのでしょうか。
ほとんどPCで、昨日から要らない物を消して間違えて電話機能が無くなったりしていましたが、
今日はWi-Fiの設定も出来て、家ではyahoo!BBからネットにつないでいます。

カメラは4000X3000pixelで十分な性能ですがレンズが・・・
でも面白いです。

キーボードもこれで十分です。
便利です。

声の宅急便って何だ!
たっちゃんか、和歌山の堀君に出してみよう・・
年賀状は8通しか送っていません。

去年は誰にも送っていませんので、進歩しています。

作るのが面倒だったもので。

今年も宜しくお願い致します。

 
今年は仕事が忙しく全然写真も撮れませんでした。

バイク仲間とも走っていません。

メールアドレスを変更したのにメールフォームcgiの設定を変更していませんでした。 (今直しました・・・)

何も出来ていませんでしたが来年も同じような調子だと思います・・・・

まずはPCを買い換えて、デジカメを5DIIIにしてみたいと思っています。

バイクのフロントタイヤはやはりハイグリップに交換して・・・する事は山ほど有ります。

デザインの勉強もしたいし、仕事も頑張りたいし、大学の友人とも会いたいし。

しかし今年は東京出張で勉強になりました。

若者がハマると帰りたくなるのが解ります。

知り合いのお寺の娘さんが芸大に行って、イギリス、フランスに留学、東京に連れ戻されたら

突然に結婚で倉敷には帰ってこないそうです。 計画的犯行です。(笑)

今年お世話になりました皆様に御礼申し上げます。


2011-11-05a.jpg

広島の甥っ子が仲間と写真展をしています。
本町14-5 如竹堂で11/5-12/3までです。
初めて知りました・・・・
このポスターもこのPCでお昼頃に作って友達に頼んでA1幅で印刷してもらいました。
今日、キタムラカメラでプリントして額に入れて、ポスターを作って、飾り付けでした。
究極のドタバタです。
若いとは素晴らしい!!

仲間に広島のフリーマガジン「ドロップス」に関係している友達がいますね。
期間中に少量ですが無料配布します。
何でもやってみなくてはね。
あけましておめでとうございます。
今年の年賀状はアレコレと忙しくて書けていません、なのでみんなに届きません。
届いた方にのみ出しますので悪しからず・・・

先ほど大晦日のお寺、神社を写してきました。
明日の夜に現像、アップロードをします。
では良いお年を!!!!
road-hoppr.jpg

プロトさんからカタログを送ってもらいました。
格好良いけど高いです。

以前ビューエルに乗った経験からハレーのエンジンには興味は有りません。
このフレームに国産の二気筒を乗せたら面白いのにね。

仲間が250ccになったら本気で考えます・・・
20100314_3186.jpg

いつもお世話になっている車屋さんが店舗を新築しました。
この不景気なのに元気です。
最近ここで車を買っていませんが、どのメーカーの車でも買えます。
これが魅力です。
20091209_2814.jpg

結局矢印の所に厚さ2mmの防震ゴムを貼り付けるとバックドア全体の振動が出なくなりました。
ロックの遊びの調整を販売店でしてらっても治る所です。

細かい音が出る内部のリンクは堅めのグリスを塗ってプチプチでくるんで終わりです。
ついでにリヤタイヤハウスと室内の空間に住宅用の防音材を押し込んで、小石が当たった時に出る音も無くなりました。

しかし今度はタイヤノイズとエンジンノイズが目立ちはじめました・・・
これはガマンするしか仕方がない。

20091209_2815.jpg


20091209_2816.jpg
20091205_2806.jpg

高速道路1000円乗り放題用に軽四自動車を買い換えました。
エブリーバン・ターボです。
寒い時期はこれで移動します。
車中泊もしてみようかと考えています。
まずは正月休みに指宿あたりを考えています。

まずはバックドア内部のカタカタ音の対策です。
鉄板が薄いのでどうしても部品が鳴ってしまいます。
防音材とかフリース素材を巻き付けて一つずつ消していくつもりです。

この写真を見て改造してある事に気づいた方は鋭い!!

kannri

にほんブログ村