fc2ブログ
2006-11-16-1_MG_0127.jpg

2006-11-16_MG_0127.jpg

色空間でこんなに違うとは思いませんでした。
上はadobeRGBをsRBGに変換したもの、下はadobeRGBをそのまま使ったものです。
HP用には変換した方が皆さんが使っているモニタで表示される正しい色です。
ただしadobeRGBに対応モニターでは見え方が全然違うのでしょう。
モノクロが多かったもので気が付きませんでした。
スポンサーサイト



COMMENT

CONTA URL @
11/27 21:41
. 勉強になりますね。カラーは色が命。その色で表現するのですから・・・・・
自分の色に近づけたいと思うだろうし、その色でないと納得できなくなる。
後はプリンターですね。プリンターはsRGBやAdobeRGBとは違うんですよね。
たしか、CYM?方式だったかな?それをどう調整するんだろう?
jun URL @
11/27 22:11
. 実は僕も驚いています。
photo shopでadobeRGBの16bitデータから「WEB用に保存する」で保存すればjpgのsRGBデータが自動で出来上がると思いこんでいました・・・
photo shop上ではどちらの画像も同じように表示されるので便利だな~とか思っていました・・・ お恥ずかしい・・
WEBでは特にカラー画像は全然違って見えます。

友人用にadobeRGBのタグの付いた画像送りました・・・
なんて地味な画像だと思っているでしょう・・ (T.T)

CMYKですね。
印刷機用のデータですので、印刷屋さんが自分の印刷機に合わせて調整するデータですよね。
一般のプリンタはadobeRGBを指定すると印刷出来ます。








 

TRACKBACK http://906.blog3.fc2.com/tb.php/589-225de050

 


kannri

にほんブログ村